塾長ブログ

2024/07/13
ブログ

暗算にこだわる生徒へ-途中式を書くことの重要性と効率化のすすめ

計算を解くときに暗算で解こうとして、その割に時間がかかってしまう生徒は少なくありません。暗算で解こうとする生徒にとって、途中式を書き出すことが面倒に感じられるかもしれませんが、実はその方が明らかに早く解くことができ、ミスも減ります。今回は、途中式を書くことの重要性とそのメリットについて考えてみましょう。


◎暗算のデメリット


 暗算は、確かに頭の体操として有益ですが、試験や宿題においては効率の面で劣ることがあります。以下に暗算のデメリットを挙げてみます。


1. 時間がかかる

 暗算で解こうとすると、頭の中で複雑な計算を処理しなければならず、結果として時間がかかってしまいます。途中式を書けば、視覚的に確認できるため、計算がスムーズに進みます。


2. ミスが多い

 暗算では、細かなミスが発生しやすくなります。特に複雑な計算では、途中で数字を取り違えたり、順序を間違えたりすることがよくあります。


3. ミスの原因が分からない

 暗算で間違えた場合、どこでミスをしたのかを確認するのが難しくなります。途中式を書いていれば、どの部分で誤ったのかが一目瞭然です。


◎途中式を書くことのメリット


 途中式を書き出すことには多くのメリットがあります。これにより、計算の効率が上がり、ミスも減少します。


1. 視覚的な確認

 途中式を書くことで、計算の過程を視覚的に確認することができます。これにより、ミスを未然に防ぐことができます。


2. 効率的な計算

 途中式を書くことで、計算の流れがスムーズになり、結果として早く解くことができます。特に複雑な計算では、この方法が非常に効果的です。


3. ミスの特定が容易

 途中式を書いていれば、ミスが発生した場合でも、どの段階で誤ったのかを簡単に特定することができます。これにより、同じミスを繰り返さずに済みます。


◎生徒へのアドバイス


 暗算にこだわる生徒に対して、途中式を書くことの重要性を理解してもらうためには、具体的なアドバイスが必要です。


1. プライドを捨てる

 暗算にこだわる生徒の中には、それが自分のプライドやポリシーだと考える人もいます。しかし、効率的に正確な答えを導き出すためには、途中式を書くことが有効であることを理解し、そのプライドを捨てる勇気を持つことが大切です。


2. 習慣をつける

 途中式を書くことを習慣にすることで、自然と効率的な計算ができるようになります。最初は面倒に感じるかもしれませんが、続けることでその効果を実感できるでしょう。


3. 成功体験を積む

 途中式を書くことで、計算がスムーズに進み、ミスが減るという成功体験を積むことが大切です。これにより、生徒自身がその有効性を実感し、途中式を書くことに前向きになれます。


まとめ


暗算にこだわる生徒は、途中式を書くことを避けがちですが、それが計算の効率を下げ、ミスを増やす原因となります。途中式を書くことで、計算の過程を視覚的に確認でき、効率的に正確な答えを導き出すことができます。生徒たちには、プライドを捨て、途中式を書く習慣を身につけることの重要性を理解してもらいましょう。その結果、計算のスピードも精度も向上し、学習の成果が上がるはずです。親や教育者としても、生徒たちがこの習慣を身につけられるようサポートしていきましょう。

一覧に戻る