塾長ブログ

2024/06/24
ブログ

生徒の頭が回転していないとき-効果的な解説を行うための工夫

授業中や個別指導で生徒に解説をしているとき、その顔を見れば頭が回転しているかどうかが大体わかります。頭が回転していない場合、どれだけ解説を続けても意味がなく、時間と労力の無駄になってしまいます。このような場合は、一旦勉強を中断し、生徒の頭を回転させることに専念する必要があります。今回は、その対策と効果的な方法について考えてみましょう。


◎頭が回転していないサイン


 生徒の頭が回転していないときのサインを見逃さないことが重要です。以下のようなサインが見られる場合、解説を続ける前に対策を考えるべきです。


1. 目が虚ろ

 生徒の目が虚ろで集中していない様子が見られる場合、頭が回転していない可能性があります。目がキョロキョロしていたり、焦点が定まっていない場合も同様です。


2. 反応が遅い

 質問に対する反応が遅かったり、答えが曖昧な場合も頭が回転していないサインです。理解が追いついていないことが原因となります。


3. 身体の動きが少ない

 体全体の動きが少なく、姿勢が崩れている場合も注意が必要です。身体の動きが停滞していると、頭も働いていない可能性があります。


◎頭を回転させるための方法


 生徒の頭が回転していない場合、解説を続ける前に頭を回転させるための方法を試してみましょう。


1. 質問を投げかける

 簡単な質問を投げかけて、思考を促しましょう。例えば、「ここまでの説明で分からないところはある?」や「次に何をすべきだと思う?」など、生徒自身に考えさせる質問が効果的です。


2. 休憩を取る

 短い休憩を取ることで、頭をリフレッシュさせることができます。休憩中に軽いストレッチをしたり、リラックスした話をすることで、再び集中力を高めることができます。


3. 別のアプローチを試す

 同じ説明を繰り返すのではなく、別のアプローチを試してみましょう。図を描いて視覚的に説明したり、具体例を使って説明することで、理解が深まることがあります。


4. 簡単な問題を解かせる

 簡単な問題を解かせることで、生徒の思考を刺激します。成功体験を通じて自信をつけさせ、再び集中力を取り戻させることができます。


◎勉強の中断も大切


 生徒の頭が回転していない場合、一時的に勉強を中断することも必要です。無理に続けても効果はなく、逆に生徒の負担を増やすだけです。


1. リフレッシュの時間を取る

 勉強を一時的に中断し、リフレッシュの時間を取ることで、頭をリセットさせることができます。散歩に行ったり、軽い運動をすることで、再び集中力を高めることができます。


2. 楽しい話をする

 勉強と関係ない楽しい話をすることで、生徒の気持ちをリフレッシュさせることができます。リラックスした状態で再び勉強に取り組むと、頭が回転しやすくなります。


まとめ


生徒の頭が回転していないときに解説を続けることは、時間と労力の無駄になることが多いです。そのような場合は、一旦勉強を中断し、生徒の頭を回転させることに専念することが重要です。質問を投げかけたり、休憩を取ったり、別のアプローチを試すことで、生徒の思考を刺激し、再び集中力を取り戻させましょう。親や教育者としても、生徒たちが効果的に学習できるよう、柔軟に対応することが大切です。とはいえ、授業前にしっかり授業に備えることが望ましいですね。

一覧に戻る