塾長ブログ

2024/05/13
ブログ

記憶に残る学習法-興味を持てない生徒へのアプローチ

多くの生徒が勉強に対して消極的であり、興味や関心を持つことが一番の学習法と言われても、そもそも勉強が好きではないという壁にぶつかります。では、勉強嫌いな生徒が記憶に残る学習をするためには、どのような方法が有効なのでしょうか?

◎興味・関心を引くことの難しさ

 最も効果的な学習法は、学ぶ内容に対して興味や関心を持つことです。しかし、これができれば苦労はないわけで、多くの生徒は勉強自体に興味を持てずにいます。この状況を打破するためには、彼らが自然と関心を持てるような工夫が必要です。

◎インパクトのある学習とは

 「インパクトのある学習」と言っても、具体的に何をすればいいのか悩むことが多いです。インパクトのある学習とは、単に驚きや新奇性だけではなく、生徒が「なるほど!」と感じる瞬間を提供することです。例えば、実際に関連する実験を見せる、現実世界での応用例を紹介するなど、教科書の枠を超えた体験がポイントになります。

◎反復とスパイラル学習

 一方で、興味を引くための大きな変化を日常的に提供するのは現実的ではない場合も多いです。そこで重要になるのが、「反復」や「スパイラル」といった学習方法です。これらは学びの内容に深く没入するための手法で、同じ内容を異なる角度から何度も学ぶことで、理解と記憶の定着を図ります。

◎反復学習のポイント

 反復学習では、単に何度も同じことを繰り返すのではなく、その都度少し視点を変えることが重要です。例えば、英単語を覚える際には、書いて覚える日、声に出して覚える日、その単語を使った文を作る日といった具体的なアクションを変えてみることです。

◎スパイラル学習の効果

 スパイラル学習は、学んだ内容を周期的に復習し、その都度深い理解を目指す方法です。この方法では、初学時に把握できなかった部分や新たに繋がる知識が明らかになることが多く、学習の全体像が徐々に明らかになります。

◎実生活とのリンク

 また、学んだことを実生活と結びつけることも記憶に残すための重要な手法です。日常生活の中で学んだ知識を使う機会を持たせることで、学習内容が「生きた知識」となり、自然と興味が湧いてくることがあります。

まとめ

興味や関心がないとされる生徒に対しても、インパクトのある教材の提供、反復・スパイラル学習の導入、実生活との連携による学習法は有効です。学習が自らの生活や未来にどう影響するのかを見せることで、学びへの動機付けを図りましょう。教育者としては、一人ひとりの生徒が学びに興味を持てるよう、柔軟にそして創造的に教育方法を考え、実践することが求められます。それが、記憶に残る学習への道となるのですから。

一覧に戻る